2010年10月29日
2011年度日本医真菌学会認定専門医について
日本医真菌学会は会員の研修の成果を評価・認定し,さらなる向上を目指す動機となることを期待して日本医真菌学会認定専門医制度を制定しています.
なお、昨年の総会で承認されました申請可能な会員歴が、7年から5年に短縮されております.
認定専門医を御希望の方は,下記の学会事務局あてに葉書またはFAXでお申し込み下さい.
多数の会員の応募を期待しております.
日本医真菌学会認定専門医委員会 委員長 渋谷和俊
記
申し込み先
日本医真菌学会認定専門医委員会宛
〒169−0072 東京都新宿区大久保2丁目4番12
新宿ラムダックスビル 10階
電話 03-5291-6231 FAX 03-5291-2176
平成23年度の締め切り:平成23年4月末日
専門医資格の申請および認定
1) | 専門医認定の申請資格
第5条 | 専門医の認定を申請する者は,次の各項のすべてに該当する者,あるいは理事会が特に認めた者でなければならない. |
- 我が国の医師免許を有する者.
- 申請期限の日を含めて,5年以上継続して本会正会員である者.
- 初期研修病院を含む本会の指定する日本医真菌学会認定専門医研修施設(以下「研修施設」という)において,所定の研修を行った者.
- 医真菌学に関する業績(原著論文またはこれに準ずるもの)5編以上を有すること.
- 真菌症患者の診療もしくは研究に携わっている者.
|
2) | 専門医の認定
- 委員会は,認定審査の結果に基づき合否を判定し,理事会へ報告する.
- 理事会は,これに基づき合格者を決定し,日本医真菌学会理事長名にて承認する.
- 委員会は,認定審査の結果の通知を行う.
- 審査結果は,請求に応じて開示する.
- 合格した者は本会に登録申請を行う.登録申請に際しては,あらかじめ所定の登録料を納付しなければならない.
- 前項の登録者を本会は理事会の議を経て専門医として認定し,同年10月1日付にて専門医原簿に登録して専門医認定証を交付する.
|
日本医真菌学会認定専門医委員会 委員長 渋谷和俊
なお,平成23年に資格更新の該当者には,その詳細を直接通知する予定です.
|